ソーシャルメディアで人が育つ!be love companyやんこの日記
不食
2015年10月07日
6月に断食して目覚めたはずなのに、もうジャンクフードに手をのばす。
しかし、空腹の感覚と食べ物の美味しさはわかるので、嘘の食欲ということも承知している
イライラしたり、やるせない気持ちを埋めるために食欲がおこる。
人間何かの欲は同じだけもっていて、私は全て食欲に変わっているのではないかしら、笑。
本当に食べないで生きている人が存在することをこの本を読んで知った。
科学的にいうとプラーナ、大気中の氣を取り込んで腸内菌叢で栄養素を産み出す…そんな感じだろうか。
ではなぜ、そういう体質になる人と餓死する人がいるのか?
それは思考ではないか。断食や拒食症は食べたい欲が大前提に。
不食というのは、食べなくても大丈夫。食べ物に興味がないというわけではなく、食べることは生命維持の手段と考えていない…と言うべきか。
私が学生の頃考えていたカロリーが本当か、という疑問にも通じる、笑。
キノコがカロリーがないと言われていた。
実際には少量のカロリーがあるが、カロリーとは燃やした時の熱量でありる。そんな計算上の話でなく、キノコであれ、寒天であれ、美味しいと感じたら、それは何かしらのパワーになる、パワーは生命維持につながるはず。
生命の力を信じている。
不食というのはそういうことかもしれない。
Posted by ソーシャルメディアで人が育つ!be love companyやんこの日記