ソーシャルメディアで人が育つ!be love companyやんこの日記
高野山2日目
2016年05月24日
宿坊の朝は早い。
18:30からお経をあげてもらい、19:00より護摩焚き。
この護摩焚きの時のお経?般若心経に心が共鳴し、自然に大粒の涙が・・・。
まさかこんなに涙が出ると思わなかったので、びっくり。自分でも。
すごいデトックスになった気がします。
朝も美味しいお食事をいただき、写経。
般若心経まともに写経したの初めてではないだろうか。
と思ったら。中学の時に「書道」を選択して書いていたみたい。
写経のあとは奥の院へ。
高野山のガイドさんはよー喋る。
そして、高野山は観光でない、ご先祖さんが眠る場所。
神聖な場所なので、外国の人に「ノーピクチャー!」と(笑)
奥の院ではもちろん撮影禁止。
ところで、この奥の院までのお墓。
戦国武将から、近代の作家さん。会社の供養塔など。
まるでお墓のテーマパーク。
そして、おどろおどろしい感じがない。
高野山はお墓にお骨はなく「供養塔」の場合が多いとか。
宗教問わないので、韓国の方のお墓もありました。
最後はやはり、精進料理の有名店「花菱」でお食事。
素晴らしい2日間となりました。
高野山・・・またすぐにでも行きたい場所。
そして、行ったことない人は「すぐに行って~!」と言いたい場所。
年に1回くらいは、そして母を連れてきたいなぁ。
そう思った旅でした。
お世話をしてくださったクローバの皆様、特にマドンナ洋子さんにお礼申し上げます。
Posted by ソーシャルメディアで人が育つ!be love companyやんこの日記