ソーシャルメディアで人が育つ!be love companyやんこの日記
最近、朝5時から瞑想しています。
2020年03月04日
ひょんなことから、朝5時に起きて、オンライン(zoom)で瞑想をするコミニティに1月末から入っています。
朝が苦手。
これがずーっと心の重りだった。
ふと「朝起きれなかったなぁ、と思いながら死んでいくのは嫌だな」と思っていた矢先…
「早朝瞑想実践会7日チャレンジ」
にご縁があり、すぐ「やります!」聞いたそばから朝5時起きに挑んではや34日目!
66日でそれなりに習慣になると聞いて、なんとか頑張ってます。
最初の3日間くらいは、まるでハワイに生まれて初めて降り立ったようなアドレナリン。
そりゃそうです。朝5時に起きるなんて世界を知らなかったわけですから…。
今日は詳しくは語らないけれど、人生を変えるようなチャレンジができて本当に幸せ…。
単に朝5時に起きる人はいると思うのですが、やはり瞑想ってのがミソです。
さて・・・そんなこんなで2月頭からのコロナ騒ぎもピーク。
でもね、世界がそのようにむかってると思います。
「オブザーブ」内観、自分の内側を見つめる。丁寧に向かい合う。
これは瞑想に近いことだと感じます。
今回、いろいろなことが自粛になったことで、重要だけどなかなかできなかったことができているのではないでしょうか?
人は①重要だけど、緊急なこと②重要じゃないけど緊急じゃないことにふりまわされ…さらに煩悩が邪魔をして③緊急でもなく重要でもないことにも時間を使う。
でも、人生で大事なことって「重要だけど、緊急じゃないこと」
健康に気をつかったり、家族とゆっくり過ごしたり、自分を磨く時間につかったり、目先の売り上げでなく会社をよくすることに時間をかけたり。
そんなことに向き合えるきっかけになったこと。
でもこれは1度立ち止まりなさいという合図だと思うのです。
ただ、高齢者の死亡、経済的には損失も多く。なんとか乗り切りたいところですが。
瞑想を通じて、そんなことを感じました。
私の入っているコミュニティです。
ご興味のある方は一緒にいかがですか?
https://s-meisou.com/7days
Posted by ソーシャルメディアで人が育つ!be love companyやんこの日記