ソーシャルメディアで人が育つ!be love companyやんこの日記

在宅勤務のメリット・デメリットを本気で考えてみた。

2020年04月24日

在宅勤務のメリット・デメリットを本気で考えてみた。

コロナ自粛で在宅勤務になってから早2週間。
結構テレワークでいけるやん!在宅でも問題ないやん!
と思いながら、ではこれがずっと続いたら・・・?ということも考え、本気でメリット/デメリットを考えてみました。

結論として、仕事上のメリットは大きかったのですが、環境が整っていないため、私の場合プライベートではデメリットが多いという結論に至りました。

それはなぜなのか?
以下にまとめてみました!
それではメリットから行ってみよ~!


メリット
在宅勤務のメリット・デメリットを本気で考えてみた。

①zoomの方がメリットが大きい場合もある!
慣れると、リアルと遜色ないどころか、私の場合SNSやFB広告の操作をお伝えする場合は「画面共有」をしてダイレクトにお伝えできるのがリアルよりもスピーディーに仕事ができる!ことが判明。今までよくあったのが、伺ったのにパスワードが分からず何も進ます…とかあったのですが、細かに打合せできますし、もちろん移動時間やそれにかかるコストの面でもいいですね。

②全国にお客様がいる!
zoomで会議ができることで、商圏が全国に増えました!
今まではオンラインでサポートなんて難しいと思っていましたが、私たちでなく、お客様もオンラインの環境になったことで、近郊の方だけでなく全国、もしくは世界に!?お客様が!!!これはとても嬉しい!

③思考のチェンジ!
考えた方が変わりました!「できない」でなく「できるのはどうしたら良いか」を考える。
オンライン受講で絶対できないと思っていた講座をどうするか?と考えるようになったことは確かですし、相手さんもそれを受け入れる環境にあるのも大きいと思います。
プライベートでも、オンラインでヨガ、youtubeで筋トレなんかもアリやな~と感じます。


番外編:宅急便の受け取りがいつでもできる・・・。在宅勤務以前は受取時間にいないことなんてザラでしたので、宅急便受け取れないストレスはゼロ。

次にデメリットいってみよ~。

デメリット
①今の家の構造では継続は精神衛生上難しい
自宅は50㎡の1LDK、ほぼ1ルームにパートナーと暮らしているので、zoom会議の際はTVの音声などを消してもらっています。
1日中zoomで会議、セミナー、またセミナーなんてことも最近ザラになったので、ずっと彼には我慢してもらってます。本当に感謝です。ちなみに全て仕事の内容は駄々洩れです。これは決してよくはないと思いますし、正直、今後会社が在宅の方針になるとしたら、今の家での勤務は精神衛生上非常に難しいと考えます。

②オンとオフの切り替え
私は在宅勤務前、普段家でほとんど仕事をしませんでした。
しかし、家にいるので土日のウェブ会議にも応じたり、19時に終了のところ、夢中になって夜中まで仕事をしたり…。
自分で切り替えるしかないのですが、ずっと家にいることで切り替えずらいのが課題です。
一般的には「出社時間の短縮ができた」「家事がすすむ」といったお声がありますが、私はそこは微妙です。正直家事はすすみません(笑)

③環境を整えるために出費がかかる
上記の通り、私は家で仕事をしないのと普段座卓で食事をするので最初はあぐらでしていました。
しかし、すぐ腰が痛くなり、机にダンボールを重ね簡易的な机と、たまたま家にあったイケアの固い木の椅子でしていましたが、腕をホールドするスペースがないので、1週間もすると集中ができないくらいの肩こりと腰の痛み。
悩んだ末、オフィス用の机と椅子を購入。これが本当に良かった!
肩こりと腰の痛みは軽減され、快適に仕事ができるようになりました。これは本当に購入して正解です。
それ以外にも、ウェブ会議用にライトを購入しました。
私の場合、Wi-Fiは会社携帯でデザリングして問題ないのですが、人によってはWi-Fiやウェブカメラがついていないパソコンなど、人によってこまごまとしたことが整っていないことでストレスになるのではないか、と感じました。

番外編:ハンコが必要なものが・・・
ある種の解約届や、私の場合神戸市からの委託での仕事の場合、日報などはなんと原紙に印鑑…。家にはプリンタがないのでUSBでコンビニか…。もうハンコ社会やめてほしいですね。

デメリットの①は私にとって一番つらいです。(さっきもzoom中に流し台や冷蔵庫ドタンバタンするので注意して険悪な雰囲気に)
在宅勤務のメリット・デメリットを本気で考えてみた。

完全に仕事の仕方は変わると思います。しかし長期の場合や今後家賃などで事業所を廃止なんていう会社もあると思いますが、そういったことも真剣に配慮してほしいですね。

結果・・・冒頭の話にもどりますが

仕事は在宅でも問題ないが、人によってはテレワーク環境が整っていないので気楽に「在宅でいいよね」と言われると違う気がする・・・。

働く環境ってめっちゃ大事だし、とってもいい環境にあったことに感謝です!

とはいえ、まずは元気に健康に。今時期を乗り切ってまいりましょう~!

神戸市のコロナ対策助成金関連です。
宝くじと一緒で買わないと、申請しないともらえない!
テレワーク関連のものもあるようです。

次回は私が在宅勤務で購入したものをリアルに紹介していきますよ~。
では、皆様お元気で~!

↓社長の新刊です。
在宅勤務のメリット・デメリットを本気で考えてみた。

ご好評につき第2弾!4/30【オンライン開催】★出版記念★小さな会社でできる売上・集客を倍増するSNS活用術セミナー
【大好評につき第2弾!】5/1 オンラインミーティング【皆で語ろう!中小企業のsns広報&オンラインでできること】




Posted by ソーシャルメディアで人が育つ!be love companyやんこの日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ソーシャルメディアで人が育つ!be love companyやんこの日記
過去記事