ソーシャルメディアで人が育つ!be love companyやんこの日記
そろそろ書こうか…チンタ本店のこと、の巻
2010年12月10日
私の癖。
好きな店のブログを書かない。
いや、それは語弊がある。
好きなお店のブログ、書いてるよ、うん。
こう言ったらいいだろう。
言っている頻度とブログのアップが比例しない。
これでどうだ?
さて、皆さまご存じ、水道筋チンタ本店。
こんな写真しかなかったので(一平ちゃんじゃないよ)
チンタの山猫日記。から拝借。
ナディの「男前的目線」が気になるところですが、右から3番目、
そう、チンタ本店、男前マスターことしんちゃんです。
私のチンタ使いはBar使いが多い。
フードもめっちゃ美味しいんだけど、水道筋に帰るまでにお腹がもたない・・。
サラダピザと鶏やきそばは絶品だと思うのです。
(え?焼き鳥も美味しいヨ!)
ま、パターンとしては、途中から楽しくなって、すんごくペースが早くなり。
「ホンチュウ、ホンチュウ」(※ホンチュウ=本当の酎ハイ)いいながら・・・
途中で三岳(焼酎)に行くパターンなんだけど。
(※三岳は屋久島行った時、ありさっぺが「三岳三岳」ゆっていて、なんだかその頃はなんとも思わなかったけど、今はすごく好きな味。)
そんでだいたいベロベロになる。
そして何度も同じことを話している(はず)
だけれど、ココは飲食店さんの素晴らしいところだと思うのだけど、相手をしてくれる(笑)
と、いうか、客あしらいがいい意味で完璧だ。
*******
で、私が何を言いたいかというと、
シンちゃんにの動画センスが素晴らしい!(え?そこ?)
というか、ブログがかなりイケている。
私も仕事柄、死ぬほどブログ見てるけど、この写真の組み合わせ具合とか、ほんまにオモロイ。
最後にyoutubeをはっつけてるんだけど、このセンスも相当いい。
最近は動画の編集技術がどんどんスゴくなって、自作の動画をアップしてるのだけど、夕方17時くらいから1時間ほど、弟子入りしたいくらいだ。
なんだろう、これってセンスやからマネしたくてもできないのよね。
チンタの山猫日記
http://necochinta.exblog.jp/
水道筋チンタ本店
http://chinta1103.exblog.jp/
*******
そんで、なんだか、ココは常連さんばかりな感じもしますし、実際常連さんも多いのですが、初めての方も気さくに迎えてくれます(なんだ、この安っぽいコピーは・笑)
ってことで、ともみんは(最近、あだ名をともみんに変更しました)すごくお世話になっているのです。
ということで、みなさんチンタ集合!
そう、結局、好きなお店は、書くことがまとまらなくなってしまうのだ。
そういうこと。
ま、ボチボチ、水道筋も紹介していきます。
↓シンちゃん作の「リュックサックマーケットに行こう」↓
川をアビーロード風に渡る感じ(全然ちゃうけど)好き。
Posted by ソーシャルメディアで人が育つ!be love companyやんこの日記
三岳置いてるのがスゲー!!
レアものですな。
元水道筋のマドンナとしては、外せない感じ。
是非ぜひ行ってみたいです。
チンタの広報に任命されるね!チンタの素晴らしさ、文章から滲み出てます~!