ソーシャルメディアで人が育つ!be love companyやんこの日記
軽井沢2015-1日目 軽井沢とは?
2015年08月26日
朝7時に軽井沢到着。
荷物が多いので、歩いていける東急ハーヴェスト旧軽井沢までタクシー
そこから荷物を整理してクロークに預け、軽井沢から送迎バスに乗り、ハルニレテラスへ。
ハルニレの奥は星野リゾートの発祥地!?
星のや軽井沢!!!
私が子供の時、星野温泉は地味〜で自転車のレンタサイクルくらいしかないような、まるで目立たない温泉地でしたが…
いまは星野リゾートがココ、軽井沢に本拠地だなんて知らない人がいるくらい、笑。
中軽井沢の価値を上げたのも、星野リゾートではないでしょうか。
ちなみに軽井沢に行く、といったら旧軽井沢、いわゆる旧軽でないと昔からの人は軽井沢と言いません、笑。
中軽、南軽井沢、北軽井沢なんてもっての他。軽井沢という名の群馬県。
旧軽に別荘を買えなくても、中軽ならまあ許せてしまうのは、星野リゾートの大きな功績w。
関西の方に分かりやすく説明すると、六麓荘と阪急芦屋、JR芦屋、阪神芦屋、芦屋近辺(摂津本山あたり)をすべて芦屋というのは違いまっせ、ということです。(これで、関西人はだいたい納得)
さらに、軽井沢駅の南側は、プリンスホテルの一大リゾート施設。
アウトレットも今年20周年。
私は父がプリンスホテルに勤めていたので、子供の頃から父の実家➡︎軽井沢に寄って帰る。という流れ。
もっというと、父と母は大学の観光科のホテル実習で母は万平ホテル、父は鹿島の森で実習をしていたということで、軽井沢は思いでの地だそう、笑。
さて、だいぶ話がそれましたが、朝のハルニレはサワノヤが唯一のモーニング!?
キュウリパン、笑。
こんなオシャレなキュウリパンは見たことありませんw
フランスパンに軽井沢産キュウリとエシレバター的なめちゃんこ美味いバターがはさまり400円。他のパンが1つ700円という中ではだいぶリーズナブル。
ここで、両親と合流。
万平ホテルからのお昼はきりさと。
http://s.tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20002273/
蕎麦は決まってきりさとです。
そのあとは、旧軽銀座をぶらりと散策。
チャーチストリートにかなりいけてるアウトドアの専門店?パタゴニアはホグロフス、チャムスなどを期間限定で置いている、【激安の殿堂 さとうホーテ】なる店が出ていて、そこでちょいちょいお買い物。
夕飯に続くー
Posted by ソーシャルメディアで人が育つ!be love companyやんこの日記